YAMAHA MT-09 初公開の模様とXVS950CU BOLT R-SPEC,TMAX530,SMAX(Majesty S)など
2013年6月26日、伊豆の修善寺サイクルスポーツセンターで開催されたヤマハの「一気乗り試乗会」に参加しました。国内外の主要モデルやニューモデルを1日で試乗できるという報道関係者向けのイベントなのですが、今回も激しい豪雨 …
2013年6月26日、伊豆の修善寺サイクルスポーツセンターで開催されたヤマハの「一気乗り試乗会」に参加しました。国内外の主要モデルやニューモデルを1日で試乗できるという報道関係者向けのイベントなのですが、今回も激しい豪雨 …
このモデルについても大変多くの視聴者の方々からリクエストを頂いていたのですが、ようやくヤマハのWR250Xに試乗することができました。 ヤマハが誇る高性能デュアルパーパスモデルWR250Rと車体・エンジンを共有しながらも …
コストパフォーマンスに優れる良質なバイクが増えてきた昨今ですが、その多くが2気筒や単気筒のエンジンを搭載しており、「リーズナブルな価格の4気筒モデルが少ないじゃないか!」とお嘆きの貴兄に、今回は超オススメの1台をご紹介し …
多くの視聴者のみなさんからレビューのリクエストをいただいていたヤマハSR400の試乗インプレッションをお送りします。 今回テストしたのは「35周年アニバーサリーモデル」。シルバーのフレームにリーフグリーンのカラーリング、 …
2013ヤマハが誇るスーパースポーツYZF-R1のエンジンをストリート向けにボアダウン。排気量の縮小とともに実質的にロングストローク化したパワーユニット搭載し、スポーティでありながらもフレキシブルで扱いやすいネイキッドモ …
インテックス大阪にて2013年3月15日~17日の日程で開催されている第29回 大阪モーターサイクルショー2013。その会場からヤマハ・ブースの模様を速報でお届けします。注目車種は下記の通りです。 XVS950CU BO …
今回は視聴者の方からリクエストを頂いたのでヤマハのドラッグスター400(DS4)に試乗しました。 懐かしい「Special」、そして「Virago」から「DragStar」へという歴史を連綿と積み重ねてきたヤマハのクルー …
11/30から報道関係者に公開された第42回東京モーターショー2011。その会場から、ヤマハブースの模様を速報でお届けします。 (以下、プレスリリースより) 第42回東京モーターショー2011のヤマハブースは、乗りものが …
今年、2012年のモーターサイクルショーで展示され、多くの人が注目していたツーリングセロー。8月下旬に販売が開始され、その人気も上々なようです。そして、今回はそのツーリングセローをたっぷりとテストする機会に恵まれました。 …
ハのWR250Rに試乗しました。 デビューは2007年と、登場してから時間が経過したモデルですが、国産モデルとしては未だこれに匹敵するバイクが登場していないということもあって、その魅力はいささかも色褪せていないと感じまし …
ヤマハが誇るオフロード車、セロー250に試乗しました。 極低速域でも驚異的に粘る排気量249cc、空冷4ストローク2バルブSOHCエンジンをセミダブルクレードルフレームに搭載。車重わずか130kgというコンパクトな車体な …
前作のヤマハ セロー250に引き続き、兄弟車トリッカーのインプレッションをお届けします。 あらゆる回転域で非常に扱いやすく粘り強い 排気量249cc、空冷4ストローク2バルブSOHCエンジンをセミダブルクレードルフレーム …