高速道路もラクラク!走行安定性・ポジション・快適性・積載性も優秀!しかし優等生バイクだけに・・・ホンダ NX400・試乗インプレ HONDA NX400 TEST RIDE IN JAPAN
程よいサイズ感とライディングポジションで快適、フロント19インチのタイヤがもたらす安定性も優秀で高速道路の巡航もラクラク。しかしこのような優等生バイクだけに・・・。様々なモデルに搭載されることを前提に汎用性が高いパワーユ …
程よいサイズ感とライディングポジションで快適、フロント19インチのタイヤがもたらす安定性も優秀で高速道路の巡航もラクラク。しかしこのような優等生バイクだけに・・・。様々なモデルに搭載されることを前提に汎用性が高いパワーユ …
様々なモデルに搭載されることを前提に汎用性が高いパワーユニットとして開発された水冷4バルブDOHC直列2気筒エンジンを搭載。とりたててパワフルでもトルクフルでもないものの、圧倒的にスムーズで扱いやすく、それゆえ峠道やダー …
ホンダのGB350Cに試乗したのでそのレビュー後編(高速道路編)をお送りします。これまでのGB350およびSと比較すると、ほとんどの外装パーツとシート、サイレンサーが変更され、外観がよりクラシカルでエレガントになっていま …
ホンダのGB350Cに試乗したのでそのレビュー前編(峠道編)をお送りします。タンク、フォークカバー、前後フェンダー、サイレンサー、サイドカバー、シートなどに専用パーツが採用され、スタンダードやSと比べるとより豪華でクラシ …
ホンダ GB350Cで夜の首都高を流してきました。エンジンの粘りを最大限に活かしたマッタリ感と、心地よい排気音。私は黙っていますので乗り味は想像してみて下さい。
クラッチ操作の自動制御を実現したCBR650R E-ClutchとCB650R E-Clutchに試乗したのでそのショートレビューをお送りします。このシステム最大の魅力は従来のバイクを操る楽しみを一切スポイルしないこと。 …
2023年10月7日~9日、久しぶりに有観客で行われた第53回全国白バイ安全運転競技大会2023の模様をダイジェストでお送りします。この動画には大会3日目「傾斜走行操縦競技(スラローム走行競技)・男性の部」の模様を収録。 …
ホンダのホーク11(HAWK11)にじっくりと試乗したので、インプレ後編/高速道路編をお送りします。緻密なマーケティングと合理性を重視してバイクが作られることが多くなったこのご時世で、生産性が悪いFRP製ロケットカウルを …
ホンダのホーク11(HAWK11)にじっくりと試乗したので、インプレ前編/峠道編をお送りします。手元にある食材を利用して美味いものを限られた数だけ作る・・・。これはまさに名店ホンダ食堂の「まかない料理」。このご時世で手間 …
ホンダの大人気スクランブラーモデル・CL500にじっくりと試乗したので、インプレ後編として林道および高速道路走行の模様をお送りします。ハッキリ言って、このモデルはCL250とは別物。その良し悪しは個々のライダーが判断すべ …
ホンダの大人気スクランブラーモデル・CL500にじっくりと試乗したので、インプレ前編として峠道での走行の模様をお送りします。フロント19インチタイヤがもたらす抜群の安定感と単気筒らしいパルス感が全域で味わえるモデルとして …
ホンダNT1100のインプレ後編として高速道路での走行の模様をお送りします。峠道では若干の違和感があったDCTの「D」モードですが、高速道路ではそれが無くなりスポーツツアラーとしての本領を発揮。さらに「S」モードを試して …