ZX-25R(カワサキ) 試乗インプレ・高速道路編・Kawasaki Ninja ZX-25R SE KRT EDITION TEST RIDE at Expressway
本当に久しぶりのカワサキ車Ninja ZX-25R SE KRT EDITIONをお借りしたので、試乗インプレ前編・高速道路編をお送りします。~以下、カワサキモータースジャパンWEBサイトより抜粋~【Ninja ZX-2 …
本当に久しぶりのカワサキ車Ninja ZX-25R SE KRT EDITIONをお借りしたので、試乗インプレ前編・高速道路編をお送りします。~以下、カワサキモータースジャパンWEBサイトより抜粋~【Ninja ZX-2 …
前回のBMW R18ファーストエディションに引き続きBMW R18トランスコンチネンタルファーストエディションの試乗インプレをお送りします。豪華装備により重量は大幅増加したにも関わらずスタンダードなR18よりも乗りやすい …
本当に久しぶりのカワサキ車Ninja ZX-25R SE KRT EDITIONをお借りしたので、早速クリスマスイブ前夜の首都高を軽く流してみました。このモデルは本当に音が素晴らしい!←いまさらw!この動画はステレオヘッ …
BMW久々の大型クルーザーR18ファーストエディションに試乗したので、そのレビュー(後編:ワインディング編)をお送りします。まあ、結局はメーカーのプライド、意地の張り合いが魅力的な製品を生むという話です。(詳しくは映像本 …
BMW久々の大型クルーザーR18ファーストエディションに試乗したので、そのレビュー(前編:高速道路)をお送りします。改めてじっくりと試乗してみると意外な一面も・・・。(詳しくは映像本編にて)~以下、BMW Motorra …
日本のメーカーが開発・製造・販売する画期的なバイク用オーディオシステム「addSound (アドサウンド)」をテストしたのでそのレビューをお送りします。最大の特長は何と言ってもその高音質。骨伝導の仕組みを応用し、ヘルメッ …
空気が乾燥して夜景がキレイに撮影できる季節になった、ということでBMW Motorradさんからお借りしたR18ファーストエディションで夜の首都高・湾岸線を軽く流してきました。それにしてもこのバイク、(イイ意味で)悪いや …
ハーレーの今後を担う新時代のモデルとして登場したスポーツスターSに試乗したので、その感想を動画にてお伝えします。我が家にも2004年式の883が1台あり、スポーツスターのフィーリングは私なりに理解しているつもりだったので …
過去2本の動画でTRACER9 GTがいかにコスパに優れるモデルか、ということをお伝えしてきましたが、そのダメ押し装備といえるのが秀逸なコーナリングライト。この夜間走行編ではその部分にフォーカスしてレビューをお送りします …
TRACER9 GTに試乗したのでそのレビュー(ワインディング編)をお送りします。ヤマハが誇る888cc直列3気筒エンジンを、アルミフレーム+専用ロングスイングアームを持つ車体に搭載し、前後電子制御サスペンションをはじめ …
TRACER9 GTに試乗したのでそのレビュー(高速道路編)をお送りします。ヤマハが誇る888cc直列3気筒エンジンを、アルミフレーム+専用ロングスイングアームを持つ車体に搭載し、前後電子制御サスペンションをはじめとする …
2021年10月9日~10日、今年も無観客で行われた第51回全国白バイ安全運転競技大会2021の大会初日「トライアル走行操縦競技」と2日目「不整地走行操縦競技」の模様をお送りします。昨年に引き続き、一般観客はもちろん選手 …