【クラシックバイクで行こう!】BMW R50/2(カフェレーサー風味w)の音と姿
梅雨時期はまともな試乗・撮影が困難なので、久しぶりに自分の愛車BMW R50/2(1967年製)の音と姿を収録して遊んでみました。
梅雨時期はまともな試乗・撮影が困難なので、久しぶりに自分の愛車BMW R50/2(1967年製)の音と姿を収録して遊んでみました。
その後、モトベは性懲りもなく・・・ 面白いのか面白くないのか、シリーズ化するのかしないのか、完全なるノープランのまま公開されてしまったMotoBasic脱力系動画「ブラモトベ」の第2弾! *タイトルはライブ配信中の視聴者 …
作者本人にも動画の意図が不明ですw *タイトルはライブ配信中の視聴者さんからいただきました
GW中の最終的な姿はサブチャンネルのライブ配信 https://www.youtube.com/watch?v=VFh3nyf9KlU でお届けしました!
撮影が進まないゴールデンウィーク中のミニ動画シリーズです。特に盛り上がりませんが、気楽に観てください。
撮影が進まないゴールデンウィーク中のミニ動画シリーズです。特に盛り上がりませんが、気楽に観てください。
撮影が進まないゴールデンウィーク中のミニ動画シリーズのつもりだったのですが、予想を超えて多くの方に観てもらったようなので、どんどん公開しちゃいましょうw
偶然ゲットしたカワサキ純正パーツを流用して、カフェレーサーの「雰囲気」を愉しみたいと考えたのですが・・・
走行10万キロを超えたボロボロのBMW R100GS Paris-Dakar (1989)に乗っていつものコースをショートツーリング。前々から気になっていた林道を軽く流してみました。やはりコイツが最高! 【映像制作・配信 …
走行10万キロを超えたボロボロのBMW R100GS Paris-Dakar (1989)に乗っていつものコースをショートツーリング。前々から気になっていた林道を軽く流してみました。やはりコイツが最高! 【映像制作・配信 …
愛車BMW R50/2の好調を取り戻す作業は完結するのかしないのか・・・。たっぷりと時間をかけたテスト走行の後、いよいよプラグを外して確認してみます。
愛車BMW R50/2の好調を取り戻す作業もいよいよ大詰め。正確な状態を把握するために、以前から気になっていたエキパイリングナットの緩み癖を解消し、キャブレターのセッティングを微調整、新品プラグを装着していよいよテスト走 …