視聴者さん投稿動画:モトブログ / 探索の果てに。
前回の続きです。 失敗にもめげず新たな探索の場所を求めて移動、そして見つけた脇道に突入したものの・・・。
前回の続きです。 失敗にもめげず新たな探索の場所を求めて移動、そして見つけた脇道に突入したものの・・・。
【2017年8月28日追記】 複数の方から車載工具についてご指摘いただきました。映像中の六角レンチはシートの取り外し用で、車載工具はシート下に格納されているとのことでした。お詫びして訂正させていただきます。また、車載工具 …
兵庫県西宮市の丸山ダムの北側地域の探索。 の、はずが…。 もう少し進みたかったなぁ。
スズキの新型ロードスポーツモデル「ジクサー(GIXXER)」にじっくりと試乗することができたので、そのレビュー予告編として外観とディティールをご紹介します。 試乗レビューは近日公開予定です。なお、このモデルの概要について …
一庫ダムの近く、兵庫県川辺郡猪名川町の龍化つり橋です。 しっかりとしたつくりの橋なんですが、怖い。
カワサキの海外向けモデルZ900 ABSの一週間レビューVol.6(最終回)をお送りします。 本編では車両返却の道すがら、このモデルの魅力やちょっと気になるポイントなどについてフリートークしています。 (1週間レビューと …
カワサキの海外向けモデルZ900 ABSの一週間レビューVol.5をお送りします。 本編では改めてドライコンディションの高速道路を走行してその印象を確認、さらに渋滞を避けて一般道を走りながらこのモデルのハンドリング、実用 …
カワサキの海外向けモデルZ900 ABSの一週間レビューVol.4をお送りします。 本編ではタイトなコーナーが連続する峠道を走行しながら、このモデルのハンドリングやエンジン、ブレーキなどの感触についてフリートークしていま …
野間峠を抜け 大阪府豊能郡能勢町の野間の大けやきで おにぎりを食べて休憩をしました。
カワサキの海外向けモデルZ900 ABSの一週間レビューVol.3をお送りします。 本編では緩やかなコーナーが連続する快走路を走行しながらこのモデルの全体的な乗り味や他モデルとの違い、ハンドリングなどについてフリートーク …
カワサキの海外向けモデルZ900 ABSの一週間レビューVol.2をお送りします。 残念ながら雨中走行となりましたが、本編では高速道路を走行しながらこのモデルのエンジンフィーリングやハンドリングなどについてフリートークし …
チャイヤプーム県にある山の上にそびえ立つ奇岩と絶壁Mo Hin Khaoまでキャンプツーリング。ジュラ紀~白亜紀(195~6500万年前)に風雨の侵食により出来た奇怪な風景は不思議な光景です